ソフトフレスコボール

【徹底解説】東京発の協力型ラケットスポーツ「ソフトフレスコボール」とは?魅力やおすすめポイントを詳しく紹介

um@

こんにちは!東京発の協力型ラケットスポーツ「ソフトフレスコボール」の普及活動をしているUM@(ゆ~ま)です。

この記事ではソフトフレスコボールとは何か、ソフトフレスコボールを体験した方の感想、今後実現していくビジョン、近日開催のイベントなどについてまとめましたので、少しだけお時間を頂ければ幸いです。

自己紹介「UM@(ゆ~ま)」

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A-6.png

UM@(ゆ~ま)という名前でWEBライターをしています。

コロナ禍を機に、折りたたみ椅子だけでアウトドアを楽しむ「チェアリング」という遊びにハマり、ブログの運営や記事の寄稿などを行うようになりました。

実績としては日本テレビ「ZIP!」に出演、「じゃらんニュース」「LIFE LIST」などで記事を執筆中です。

https://www.chairkatsu.com/?embed=true#?secret=vfVvqOVub3#?secret=gLM3GvetpD

ソフトフレスコボールが生まれた経緯

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: PXL_20250511_0419426112-1-1024x576.jpg

現在は埼玉に住んでいますが、都内で生活をしていた時に「時間や場所、お金とといった制約に縛られずに楽しく運動したい」という課題を強く感じていました。

私は元々テニス部出身で、テニスが大好きなんですけれど近場のコートはどこもすぐに満員で、良いコートを利用するにはそれなりにお金が必要でした。

都内で手軽にラケットスポーツを楽しむ難しさを強く感じていたんです。

そこで、2024年11月にブラジル発のビーチスポーツ「フレスコボール」を東京向けのアーバンスポーツとして改良し、生み出しました。

そもそもフレスコボールとは?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC02594.jpg

フレスコボールは、ブラジルのビーチで生まれたラケットスポーツです。

プレイヤー同士が7m以上の距離を保ちながら、ノーバウンドでボレーを繰り返し、5分間のラリー回数を競う競技です。

成功したラリーの回数からミスした回数を減点、さらに好プレーには加点がされます。

専用コート不要でラリーが楽しめる一方で、ボールがゴルフボールほどの重さで、かなり広い場所でないと安全面に不安がありました。

ソフトフレスコボールとは?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20241031_131032-1024x768.jpg

そこで、ボールをたこ焼き1個分ほどの重さのソフトフレスコボールに変更し、アーバンスポーツとして、都内の公園や広場でも気軽にラリーが楽しめる様になりました。

また、ルールも改良し、誰でもプレーしやすくなった一方で、技術介入ポイントが多く競技性の高いルールとなっています。

良いプレーに審判が加点する制度を廃止、さらにサーブやダブルス、バックハンド限定ラリーなど独自のルールを追加しました。

ソフトフレスコボールの4つの魅力

競争ではなく協力が楽しい!

ソフトフレスコボールは、ペアで力を合わせてラリーをつなぐ協力型スポーツ。だからこそ、相手とのコミュニケーションがカギになります。

相手の得意なポジションや苦手な打ち方を知り、お互いをサポートし合うことで、息の合ったラリーがどんどん続くようになります。

専用コート不要でどこでもラリー!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20241222_1047282-1024x768.jpg

ソフトフレスコボールは専用コート不要で、ラケットとボールがあればどこでも爽快なラリーを楽しめるのも大きな魅力です!

テニスやバドミントンの様にコートを予約して、時間を気にしながらプレイしたり、天気に一喜一憂することがないので、本当に手軽にラリーゲームを楽しむことができちゃうんです。

なので、様々なスポーツのクロストレーニングにもぴったりなんです

ステッカーでオリジナルラケットを作れる!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20241111_1157582-1-1024x768.jpg

ソフトフレスコボールはステッカーでラケットを自由にカスタマイズして楽しむのも魅力!

まるでスケートボードの様な、自由なストリート感を感じるラケットスポーツとなっています。

SNS映えする自分だけのオリジナルラケットを作って、ソフトフレスコボールをもっともっと楽しんでみてください。

しかもお金が全然かからない!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1731484399476-1024x768.jpg

ソフトフレスコボールに必要な物はラケットとボールだけ、専用コートもガットの張替も不要だから、本当にお金がかからないスポーツなんです!

テニスやバドミントンだと、ガットの張替やコートの使用料など、結構なお金が必要ですよね。

お金を気にせずに、いつでも爽快感抜群なラリーを楽しむならソフトフレスコボールがおすすめです。

ソフトフレスコボールを体験した方の感想

実際にイベントに参加して、ソフトフレスコボールを体験した方の声を集めました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-1024x487.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-1.png

パートナーと協力して、一緒に目標を持ってラリーを楽しめる新感覚な点に多くの人に魅力を感じて頂いています。

また、専用コート不要でどこでも楽しめる点ガットの張替不要でお金がかからない点なども魅力として感じて頂いています。

今後実現していくビジョン

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_20250223_141451_976-1024x768.jpg

ソフトフレスコボールの普及を通して、東京をもっとおもしろくするために今後達成していきたい具体的なビジョンとしては、

最高の打球音を放つソフトボールの開発
科学的に人間が感じる最高の打球音を追及して、商品化を目指します

東京の夜をソフトフレスコボールで盛り上げる
東京の夜の娯楽にソフトフレスコボールを提案し、夜間のスポーツ文化を創造します

・チーム同士による団体戦の定期開催
都内のチーム同士で定期的に団体戦を開催し、ソフトフレスコボールの競技化を促進します

・ソフトフレスコボールの大会「WIMBLEDON in TOKYO」の開催
テニスの最高峰の大会ウィンブルドンと同じく全身真っ白な服装で競技する、ソフトフレスコボールの最高峰の大会を開催します

これらを実現することで、ソフトフレスコボールを東京No.1のスポーツして発展させていきたいと考えています。

一緒にソフトフレスコボールを楽しんでくれる方、運営として盛り上げてくれる方、応援してくれる方など、とにかくたくさんの人の支援を求めています

ご興味があればぜひ、Instagramやメールでご連絡ください👇

Instagram:fresh_softfrescoball

メール:fresh.softfresco@gmail.com

イベント情報

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20241228_124211-1024x768.jpg

ソフトフレスコボールチーム「FRESH!」では、都内で毎週練習会を行っています。

ちなみにチーム名の「FRESH!」には、イタリア語のFRESCO(新鮮な)と同義で、常に新鮮な体験を提供したいという想いがこもっています。

ラケット&ボール不要で誰でも気軽に参加できるイベントとなっているので、ぜひ一度体験にいらっしゃって頂ければ嬉しいです!

イベントの詳細は下記よりご覧ください👇

あわせて読みたい
「FRESH!」のイベント情報まとめ
「FRESH!」のイベント情報まとめ
ABOUT ME
UM@(ゆ~ま)
UM@(ゆ~ま)
Homo ludens
コート不要でどこでも楽しめるアーバンスポーツ「ソフトフレスコボール」の魅力を発信しています。 これまでにない新感覚なイベントを毎月企画しています! 「ZIP!」に出演、「じゃらんニュース」「LIFE LIST」などで記事を執筆中! 最もゆるいアウトドア「チェアリング」の魅力も発信中! 感想や連絡、身の上の相談事などありましたら何でもメールください👉 samuraikikaku1@gmail.com

初めての人におすすめなボール&専用バッグ付きのラケットセット👇

フレスコボールラケットセットIpanema【SORTE ORIGINAL】屋外・屋内ボール2個セット&専用トートバッグ付き

記事URLをコピーしました