【徹底解説】東京発!つながりで戦う新スポーツ「ソフトフレスコボール」とは?魅力やおすすめポイントを詳しく紹介
9/28開催のソフトフレスコボール練習会レポート【飛鳥山公園】

um@
9月28(日)に39回目のソフトフレスコボールのラリー会を開催し、初参加2名を含め計10名で、10時から14時までがっつりラリーを楽しみました!
秋っぽい涼しい日になるかなと思ったら、最高気温28度、残暑の中でも週末のソフトフレスコボールは最高です。

夏から参加してくれている小学生たちが毎週のように訪れてくれて、ラケットスポーツ未経験だったのに大人な並にラリーができる様になってきました。
ソフトフレスコボールをラケットスポーツの入り口として選んでもらえて、しかも続けてもらえて本当にありがたいです!

複数回来てくれている方のスキルもどんどん上がってきていて、昨年11月にこのスポーツを立ち上げた時とは比べ物にならないほどレベルの高いラリーをしています。
以前は100回以上ラリーが続くのも珍しかったのに今や200回、300回は当たり前になってきています。
競技ルールに沿った時間制限付きの高速ラリーも練習中で、ラケットスポーツ経験者も本気で楽しめるラリー会になっています。

毎週それぞれが自分のスタイルを伸ばして成長しています。
最適解の効率化されたプレーをするのではなく、自分ならではの長所を生かしたラリーを楽しんでもらえれば嬉しいです!
毎週都内で無料の体験会を行っているので、ストリート×ラケットスポーツの新感覚のラリーをぜひ一度体験してみてください!
あわせて読みたい

「FRESH!ソフトフレスコボール#40」ラリー会開催のお知らせ│10月5日(日)【木場公園】
ABOUT ME